ホームページ「飛行機女子のHappy Life-飛行機に恋をして–」管理人のRuiです。
これまでアップしてきた女一人旅の記事。
周りからよく「一人旅って寂しくないの?」と聞かれるのですが、正直に言います。
寂しいです。笑
それでも一人旅に行く理由
これまで「一人でいても苦じゃないよ〜ウフフ♪」的なことを言ってましたが、本当は一人でいることに耐えられません。
旅行中は家族や飛行機撮影の師匠たち、飛行機友達にLINEで写真を送りまくります。
本当はたくさん話したいし、
美味しい食べ物や美しい景色を共有したい。
それでも一人旅に行く理由は2つあります。
1つ目は、
行きたいと思ったときに行きたいから。
別の言葉で言い換えると、あのとき行っておけば良かったという後悔をしたくないから。
誰かと一緒に行きたいという気持ちよりも、今行きたいという気持ちのほうが強いため、結果的に一人で行くことが多くなっていました。
いつも相手に合わせてばかりだから、旅行くらいは自分のペースを保ちたい
過去の私にはそんな気持ちがありました。
相手に合わせると、「私がここまで合わせたんだからもっとやってよ」という気持ちが生まれるんですよね。
それって相手にとっても、自分にとっても良くないことだなと…
ここ最近相手に合わせることを手放すようにしているのですが、その結果相手に合わせているときよりもスムーズに物事が進み、相手も自分もすごい楽しめているという良いことが連鎖している感覚を少しずつではありますが実感しています。
※もちろん「自分は予定があるけどこの機会を逃したら次はない」というような相手に合わせる場面のときは、臨機応変に動きます
ただ一人旅は寂しい気持ちになりつつも、行かなきゃ良かったと思ったことは一度もありません。
旅先での出会いもありますしね^^
2つ目は、
飛行機や空港を思い切り満喫したいから。
空港にいたいと言ったら迷惑だよね
この飛行機に乗りたいと言ったらわがままだよね
現地観光に時間を使いたいよね…
そんな思い込みから、なかなか友人を誘えませんでした。
彼と旅行に行くときは、”もっと空港にいたい”とか“あの飛行機に乗りたい”とか言ってるんですけどね笑

一緒に楽しむことの充実感を知った飛行機女子会
本当は一人でいることに耐えられないということに気づいたのは、飛行機女子会でした。
一人でも楽しむことはできるけれど、私の場合は同じ出来事でも好きな人たちと一緒に過ごしたほうが何倍も楽しさが増します。
↑飛行機女子会メンバーでランチしたときの写真
今思い返せば、過去に友人と飛行機で香川・岡山旅行に行ったときも、機内や空港で過ごす時間を大満喫していました。
↑3年前の写真、懐かしい!
ここ最近SNSに友人同士で行く旅行写真がアップされていると、どこか羨ましい気持ちがあったのですが、それは「自分もそうしたい」という思いが強いがゆえの感情だったのかもしれません。
今のところ今年の飛行機旅は、10月に行くリベンジ松山!飛行機撮影の師匠たちと(60代男性2人)と私の3人旅です。笑
来年はもっと友人たちと、そして飛行機女子会のメンバーで旅行に行けたらいいな^^♡