ホテルランチ♡〜川崎キングスカイフロント東急REIホテル編〜

飛行機女子のRuiです。

2018年6月1日にオープンした「川崎キングスカイフロント東急REIホテル」

今回のブログではこちらのホテルランチについて書きたいと思います。

アクセス方法(無料送迎シャトル・JR川崎駅中央東口の場合)

JR川崎駅中央北改札を左折(中央南改札の場合は右折)すると、アゼリアビジョンが見えます。

REI_1
エスカレーターもしくは階段を下り、中央東口を左折します。※川崎地下街「Azalea(アゼリア)」手前の地上を左折します

REI_2
左折すると、タクシー乗り場が見えます。

REI_3
こちらの無料送迎シャトルに乗ってホテルに向かいます。

REI_4

無料送迎シャトルは本数が少なく定員12名のため、満員の場合は公共バスもしくは電車になるためご注意ください

[blogcard url=”https://www.tokyuhotels.co.jp/kawasaki-r/access/index.html”]

従来の東急ホテルとは異なるオシャレな空間

バスに揺られること約20分、ホテルに到着しました。

窓の色(だよね?)が鮮やか♡!

REI_5
REI_6
REI_7
エントランスを抜けると、「ここは本当に東急ホテル?」と思ってしまうほど従来の東急ホテルとは異なるオシャレな空間が広がっていました。

REI_8
REI_9
こんなところで仕事したい!

REI_10

理想の自分に思いを馳せつつ、エレベーターで5階へ。

REI_11

多摩川と羽田空港を見ながら美味しいランチを堪能「Captain’s Grill and Bar」

今回の目的は、こちらのレストラン「Captain’s Grill and Bar」

REI_13
到着したのは13時前でしたが、満席だったため30分ほど待つことに。

待ち時間は『Flightrader24』をチェックしながら、ひらすら羽田空港のB滑走路を着陸する飛行機を眺めていました。笑

REI_12
手前に多摩川があるため少し距離はありますが、どこの航空会社の飛行機かは肉眼で把握することができます。

飛行機が旋回→B滑走路に着陸する瞬間は特に最高です♡!

飛行機女子・Ruiの必須アプリ『Flightrader24』♡

2016.08.26

5階のフリースペースで順番を待っていましたが、電話番号を伝えればお店の方が連絡してくださるため、1階のカフェでコーヒーを飲みながら待つのも良いかもしれません♪

ちょうどいいボリュームのランチブッフェ

お店の方から連絡があり、いざ店内へ。

REI_26
REI_24
※閉店前に撮影したためお客さんがいませんが、入店時は家族連れからカップル、友人グループなどお客さんでいっぱいでした

ランチタイムはランチセットもしくはランチブッフェの2種類あります。

今回は90分制のランチブッフェにしました。

サラダバー

REI_14
冷たい前菜

REI_13
温かい料理

REI_15
REI_16
REI_17
REI_18
この他にもパン・ご飯・カレー・スープがありました。また、ローストビーフはシェフが目の前で作ってくださります。(写真撮り忘れました…涙)

冷たい飲み物

REI_21
温かい飲み物

REI_22
デザートコーナー♡

REI_19
そして、チョコレートファウンテン♡!

REI_23
(背景に羽田空港、なんて素晴らしいコラボ笑)

種類が多すぎず、かと言って少なすぎず、あまり量を食べられない私でも色んな種類を楽しめるちょうどいいボリュームのランチブッフェでした。

食後の楽しみは…?

お食事を楽しんだあとは、テラスへ。

REI_25
この日は猛暑日で5分もいられませんでしたが(汗)、それでも風が吹くと気持ち良くてずっと飛行機を眺めたくなります。

また羽田空港以外にも、この日は東京スカイツリーや東京ゲートブリッジなども見ることができました。

ホテルは全体的にオシャレな雰囲気で、レストランは眺望もお食事も良かったのですが…

ただ一つデメリットをあげるとしたら、

ホテル⇔羽田空港を移動できる公共交通機関がないこと。

ホームページでは「羽田空港から車で約10分(高速利用)」と記載があるため、タクシーを利用すると3,000円くらいはかかってしまいそうです。

…多摩川を泳いで行くしかないか。笑

もう少し涼しくなったら、次はランチもしくはディナーで利用したいと思います。

[blogcard url=”https://www.tokyuhotels.co.jp/kawasaki-r/restaurant/index.html”]

REI_23

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこのブログを書いた人

1988年生まれ、神奈川在住。ブログ・SNS・女子会を通じて、女性向けに飛行機や空港の魅力を発信中。また2017年7月より飛行機女子会を主催(これまでの参加人数は20名以上)。月刊エアライン2017年6月号『ヒコーキ女子の生態学』掲載。