飛行機女子・Ruiです♡
Part2では、搭乗前の様子およびはじめて乗ったクラスJの機内の様子についてアップしたいと思います。プラス1,000円でこのサービス…一度体験したら毎回クラスJに乗りたくなる大満喫のフライトでした。
前回の記事はこちら✈︎
気持ちが高まるバス移動の時間
サクララウンジを堪能後、88番ゲートからバスで32番スポットへ向かいました。
羽田空港発のフライトでバス移動する際は、駐機している飛行機を間近で見ることが出来るので、個人的にはこの移動時間でワクワク感が増します。そしてこのアングルで飛行機撮影できるのも沖止めスポットならでは♪
あ~かっこいい♡ここで聞くエンジン音が好きで、「いよいよフライトか」と気持ちがさらに高ぶります。
座った席はなんと○A!
プラス1,000円で贅沢気分を味わえる「クラスJ」
いよいよ機内に乗り、客室乗務員さんにフライトログブックを渡し、着いた席は「1A」
一番前の窓側!
飛行機の「1A」に乗れる日が来るなんて…師匠ありがとうございます!!
クラスJとは、普通航空券にプラス1,000円でシートがアップグレードするJAL(日本航空)の搭乗クラスで、これまでシート体験で何回かクラスJのシートに座ったことはありますが、実際の機内で座るのは今回がはじめてでした。
シートピッチが広い。
(広さが全然伝わらない写真ですいません)
席に着いて少し経ったとき、客室乗務員さんが「○○様、本日は御搭乗ありがとうございます」と言ってくださり、名前を呼ばれるだけでテンションが上がりました。
クラスJ専用のブランケット
あいにくの空模様の中、Take off~♪
「こだわりドリンク」を飲んでみた
ベルト着用サインが消え、客室乗務員さんがドリンクを持ってきてくださいました。メニューを見ると「こだわりドリンク」があったため、今回はこちらを注文。
「天空のトマト」
なんと1本約1,000円…!!!
トマト本来の味を楽しめる、飲みやすいトマトジュースでした。
機内Wi-Fiでインターネット接続が可能なため、航空機追跡アプリ「Flightrader24」でリアルタイムに飛行機を追跡したり、
「JAL TODOFUKEN SEAL(JAL都道府県シール)」をいただいたり、
※国内線の客室乗務員さんは、自身に縁のある都道府県の形をデザインした「縁(ゆかり)都道府県バッジ」を着用しており、第2弾の今回は「縁(ゆかり)都道府県バッジ」と同じ都道府県の風景がデザインされたシールを、希望されるお客様にお渡ししています
瀬戸内海の景色を堪能したり、
(しまなみ海道の橋が見えました)
フライト中は機窓から写真や動画を撮るため、気が付いたらiPhoneのアルバムには30枚近くの同じような写真が…電池の減りが早い早い笑
はじめてのクラスJは大満喫、1時間35分で目的地の松山空港へ到着しました。
<飛行機旅行2017 in 愛媛・松山 Part3~タイトル未定~>に続く…。