女一人旅2017 in 高知 Part2〜一人旅でも私が窓側の席を予約する理由〜

飛行機女子のRuiです。

2017年12月、私は人生6回目の女一人旅で高知に行ってきました。Part2では私の機内の過ごし方についてご紹介したいと思います。最後にやっと目的地…の空港に着きます。笑

一人旅でも窓側の席を予約!その理由とは…?

前回の記事(Part1)はこちら♡

[blogcard url=”https://hikoki-joshi.com/travel/solo-travel2017-in-kochi-part1″]

席が埋まっていない限り、私は一人旅でも窓側そして主翼の後ろの席を予約します。その理由は…

「機窓からの景色 with 主翼(←これ大事)を楽しみたいから」

今回のフライトは、往路は機体右の窓側(23F)、復路は機体左の窓側(20A)の席を予約しました。搭乗後、客室乗務員さんに2代目フライトログブックを渡し、席に着いてまず一枚。

女一人旅2017_12

往路の羽田/高知線はANA(NH)561便で、機材はAirbus320-200。コンテナが航空機に搭載されるところをひたすら眺めていました。笑

「ウフフ♡」

飛行機に乗るとワクワクが止まらず、マスクの中でいつもニヤニヤしています。←怪しい

離着陸時の私のルーティン!?

いよいよ離陸の時間になりました。私は離着陸時に必ず行うルーティンのようなものがあります。それは、

「離着陸する瞬間を動画で撮ること」

エンジン音が変わる瞬間
綺麗な朝日
キラキラ光る海
そして旋回する飛行機…

写真を見て旅の思い出を振り返るように、私は離着陸の動画を見て旅の思い出を振り返ります。笑

周りから「雨女」と言われることが多い私ですが、今回はとっても天気が良かったです!

海ほたる

女一人旅2017_14

横浜ベイブリッジ・鶴見つばさ橋・みなとみらい(小さいですが写真左側に見えます)

女一人旅2017_15

芦ノ湖

女一人旅2017_16

そして雪化粧をした富士山

女一人旅2017_17

このように私は往路の機内で動画や写真をたくさん撮るため、目的地の空港に着く頃にはバッテリーが50%近くまで減ります(笑)。そのためモバイルバッテリーは私の旅の必需品です。

羽田空港を離陸して約1時間半後、目的地の高知龍馬空港に到着しました。

変わりゆく景色を眺めて感じること

自分の知っている街並みの景色から、美しい山々や海などの自然の景色に変わり、知らない土地の景色が目の前に広がる…

機窓から変わりゆく景色を眺めていると、

「一歩外に出ればこんなにも世界は広い」
「私の知らない世界はまだまだたくさんある」

そんなことを再認識します。同時に、日常生活で狭く凝り固まった自分の思考を一気に広げてくれる…というよりも、一旦リセットされる気がします。

実際はものすごいスピートで飛行しているのに、中で景色を眺めている時間はとてもゆったりしたものに感じる…

私は機内で感じるこのギャップが好きです♡

このような理由から、私は一人旅でも窓側の席を予約しています。飛行機旅の参考になれば幸いです。

Part3へつづく…

女一人旅2017_18

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこのブログを書いた人

1988年生まれ、神奈川在住。ブログ・SNS・女子会を通じて、女性向けに飛行機や空港の魅力を発信中。また2017年7月より飛行機女子会を主催(これまでの参加人数は20名以上)。月刊エアライン2017年6月号『ヒコーキ女子の生態学』掲載。